サイバーセキュリティの基本のキホン!
「サイバーセキュリティは我が社には関係のないことだ」と思い、やり過ごしてきた皆さま
重要な取引先や自社の経営者より、情報セキュリティや個人情報取扱についての強化対策を迫られることが急増し、非常にお困りではないでしょうか。本セミナーでは、企業の財産を守るべきポイントや対策などをわかりやすく解説いたします。
受付を終了いたしました
※2017年4月18日(火)川崎開催のセミナーのご案内はこちら から 
| ■開催日時 | 
 2017年4月19日(水) 14:00~17:00 (受付開始13:30)  
 | 
| ■会場 | 
 JBサービス株式会社 新大阪事業所セミナールーム  〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー13F JR「新大阪駅」から徒歩10分地下鉄御堂筋線「新大阪駅」4番出口から徒歩3分
 
  
 | 
■主催
  | 
JBサービス株式会社 | 
| ■共催 | 
 バラクーダネットワークスジャパン株式会社 
 | 
| ■アジェンダ | 
| 
 ◇第1部 
 | 
 今更聞けない情報セキュリティ対策とは 
同業他社や取引先はどのような情報セキュリティを実装しているのかご存知でしょうか。親しい会社の従業員も表面的なことは教えてくれますが、肝心なところは実は知らない、または教えてくれないことがあることでしょう。本セッションでは弊社の経験を元に今更聞けない情報セキュリティ対策についてお伝え致します。 
講演者 :JBサービス株式会社 セキュリティエバンジェリスト 
 | 
 
| 
 ◇第2部 
 | 
 サイバーセキュリティ戦略のビッグウェーブ 
年金機構の情報漏洩事件、防衛省へのサイバー攻撃等、国境の無いインターネットの世界を利用したサイバー犯罪は国家規模で影響を与えるものになっています。欧米に比べサイバーセキュリティ対策に遅れを取る日本では、2020年を期限とし、政府が本腰を入れてサイバーセキュリティ戦略に取り組み始めました。 
このような背景の下、我々は何をしなければならないのか、対応が遅れると、どのようなことが起こり得るのかを、政府のガイドライン類を参考に分かりやすく解説します。 
講演者 :株式会社ISO審査登録機構 統括マネージャー 星野 靖裕 氏 
 | 
 
| 
 ◇第3部 
 | 
 ランサムウェアおよび標的型攻撃への最適な対策ソリューション  
ここ数年、ランサムウェアの被害は急激に増加しています。 さらには未知のマルウェアを用いた標的型攻撃など、次々に繰り出される攻撃に対する万全な対策が企業には求められています。 これらの攻撃には従来型のセキュリティソリューションではとても太刀打ちできません。 本セッションでは、これらの脅威に対抗するためのポイント、およびバラクーダネットワークス製の最適な対策ソリューションをご紹介させていただきます。 
講演者 :バラクーダネットワークスジャパン株式会社 セールスエンジニア 大森 秀昭 氏 
 | 
 
 
*講師・講演タイトル・セミナー・内容いは、予告なく変更させていただく場合がございます。 
 | 
| ■参加費 | 
無料 | 
| ■定員 | 
 25名様 
*定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 *ご同業の企業様のお申込みはお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。 
 | 
| ■お申込み | 
受付を終了いたしました | 
| ■お問い合せ | 
JBサービス株式会社 サービスマーケティング  担当 : 沖野・丹羽 e-Mail : jbs_security@jbsvc.co.jp |