ご来場ありがとうございました【9月13日(東京)】日々高度化するサイバー攻撃の被害を極小化するために~CSIRT構築・運用を再考せよ~

b_0913_top.jpg

不正アクセス、標的型攻撃メール、マルウェア、Webサイト改ざんなどのセキュリティインシデントに対応する組織として、CSIRT(Computer Security Incident Response Team)を構築する企業が増えています。一方で、CSIRTを構築したものの、うまく機能せず取り組みが形骸化してしまったり、属人化されてしまったがために人員の配置換えなどがあった際、オペレーティングが再現できなかったり、などの課題に直面するケースも散見されます。

本セミナーでは、CSIRTの必要性・構築方法・適切な運用について、事例を交えながら解説します。平常時から脆弱性に対して適切な対処を行い、インシデント発生自体を抑制するために何をべきか、万一インシデントが発生した際の対応についてのヒントをご来場の皆さまに提供します。

開催概要

【※】8/29主催者より、セミナープログラムの変更について発表がありましたので、お知らせいたします。
変更後のプログラムは下記のとおりです。
詳細はセミナー公式サイトならびに主催者から発行される受講票をご確認ください。

イベント名称 日々高度化するサイバー攻撃の被害を極小化するために~CSIRT構築・運用を再考せよ~
開催日時 2019年9月13日(金) 10:30~14:20
会場 JR新宿ミライナタワー マイナビルーム 12F-A
東京都新宿区新宿4丁目1番6号
アクセス https://fudosan.mynavi.jp/mynaviroom/miraina.html
主催 株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
協賛 キヤノンマーケティングジャパン株式会社、JBサービス株式会社
参加費 入場無料(事前登録制)

アジェンダ

10:30~11:20

【事例講演】
DeNAのセキュリティ部長が語る、多様化する脅威に立ち向かうCSIRTとは

 株式会社ディー・エヌ・エー
 システム本部セキュリティ部 部長  茂岩 祐樹氏

11:20~12:10

【セッション1】
深刻化する"セキュリティ人材不足"に立ち向かう
サイバー攻撃への不安を解消する運用のヒント

12:10~12:40 休憩(軽食ご用意あり)
12:40~13:30

presenter_0_3presenter_0_7takahashi_photo.jpg【セッション2】
パロアルトネットワークスのプラットフォームを活用した、組織のインシデントレスポンスの役に立つご提案を行わせていただきます。

 JBサービス株式会社
 企画推進本部セキュリティサービスG 高橋 真哉

13:30~14:20

【基調講演】
求められる CSIRT の機能と構築のすすめ

 東京大学 大学院情報学環
 特任准教授  満永 拓邦氏

講演資料については下記フォームからお問い合わせください

contact1.png

関連記事

Palo Alto Networks社製品 パートナー企業募集について
Palo Alto Networks社製品 パートナー企業募集について

Palo Alto Networks社製品 パートナー企業募集について

JBサービス株式会社は、Palo Alto Networks社が認定する国内唯一のTrapsプロフェッショナルサービスプロバイダーです。Palo Alto Networks社製品の設定・構築・導入・運用サービスを多くのお客様へ提供しております。

Palo Alto Networks社製品 パートナー企業募集についてへ