
Windows 11
技術支援サービス
Windows 11技術支援サービスでは、Windows 11導入後の安定運用をサポートします。
Windows 11導入後のサポートをお探しであればぜひご検討ください。
Windows 11導入後において、こんな課題・ご要望はありませんか?
- 今後追加されていくWindows 11の新機能やアップデートに対応しきれるか心配
- Windows 11の活用方法をもっと知りたい
- 障害が発生した際にサポートしてくれる窓口が欲しい
- Microsoft製品以外のアプリケーションが関係するトラブルも相談にのってほしい
Windows 11技術支援サービスが解決します!
サービスのメリット
- Windows 11の機能や利用方法など、ご質問にお答えします
利用方法や製品資料の解釈に関してなど、日常的・一般的なご質問に対してサポートします - Windows 11の利用事例をご案内します
さらにWindows 11を活用いただけるよう、製品の利用方法に関する事例をご紹介します - 経験豊富なプロフェッショナルSEがサポートします
障害切り分けやインシデント発生時の一次対応などのサポートをします - アプリ開発会社への問い合わせ代行も行います
アプリがWindows 11上で不具合が起きた場合、開発会社への問い合わせをサポートします
サービス内容
Windows 11技術支援サービスは、Windows 11を活用いただくためのお問い合わせ対応から障害発生時のサポートまで行います。
- Windows11に関するお問合せ解決支援
- 保守サポートへの問い合わせ代行
サービス開始までの流れ
事前準備の1~4までは約1~2週間ほど、5は約1週間、6は約2週間かかる見込みです。これらが完了次第サービス提供が開始します。
サービス紹介
現状ヒアリング

ポイント
お打ち合わせはWeb会議形式です。
スケジュール
スコープの合意

ポイント
支援範囲の定義と計画を立てます。
お見積

ポイント
お見積りをご提示いたします。
ご契約

ポイント
契約書にご捺印いただきます。
ヒアリングシートの準備

ポイント
ヒアリングシートの内容を確定します。
サポート窓口の開設準備

ポイント
サポート窓口の準備を行います。
前提条件
- 本サービスの受付は24H365D、対応時間は平日9:00-17:00、メールでのご対応が前提となります。(※祝祭日、年末年始(12/29-1/4)を除く)
- お問合せに対して解決を担保するサービスではございません。
- 解決の為にMicrosoft社有償サポートを利用する場合は、追加費用が発生します。
- 動作検証を実施するサービスではございません。
- 再現性の無い問題については、ベストエフォートでのご対応とさせて頂きます。
- アクセスデバイス固有の不具合に対するサポートはベストエフォートとさせて頂きます。
- 新規お問合せ件数は月20件、1件1時間程度のサポートとさせて頂きます。
- 超過が予測される場合については、事前にご相談させて頂きます。