
Prisma Accessの運用代行サービスです
ゼロトラストセキュリティ運用サービスでは、拠点やモバイル端末から安全にインターネットにアクセスするためのネットワークサービス「Prisma Access」で使用するPanoramaに関して、JBサービス株式会社の認定ホワイトハッカーを中心としたセキュリティ専門家が運用を代行します。
JBサービス株式会社は、Prisma Accessの導入から運用代行までサポートします。
こんな課題・要望はありませんか?
- Prisma Accessの導入を検討しているが、運用に関する社内リソースを確保できない
- 製品やサイバー攻撃に精通した専門家のサポートが欲しい
ゼロトラストセキュリティ運用サービスが解決します!
サービスご提供イメージ
サービス実施項目
項目 | 内容 | サービス詳細 |
---|---|---|
受付 | お問い合わせ | サービス内容と対象製品に関するお問い合わせを電話とメールで受け付けます。 |
監視 | 管理モジュール死活監視 | 管理モジュール(Panorama)の死活状況をモニタリングし、異常時にお客様へ通知します。必要に応じて保守の手配を行います。 |
セキュリティ監視 | IPSのイベントをモニタリングし、影響度:Critical allowについてお客様へ通知します。IPSの設定で対応可能な場合Blockへ設定変更を実施します。 | |
運用 | 管理モジュール障害回復支援 |
Prisma Accessを管理しているPanoramaに障害が発生した際、弊社技術員がリモートでの問題判別、稼働確認を支援します。 |
ファイアウォールポリシー設定変更 |
お客様からファイアウォールポリシーの設定変更依頼があった場合、運用センターSMACから遠隔操作で設定の追加・変更・削除を実施します。 |
|
SASEポリシー設定変更 | お客様からのご依頼に基づき、ポートベースのセキュリティポリシーに関する設定変更を実施します。 | |
クライアントVPN運用支援 |
VPN接続に関するファイアーウォールの設定および接続トラブル時の障害切り分けをサポートします。 |
|
管理 | 管理モジュールバージョンアップ |
弊社が必要と判断した場合、Prisma Accessのアップデートに合わせてPanoramaのファームウェア及びプラグインをアップデートします。 |
セキュリティ定例ミーティング | 弊社技術員がお客様とセキュリティ運用に関するミーティングをWeb会議にて開催します。 |
対応回数と対応時間
項目 | 内容 | 対応回数 | 対応時間 |
---|---|---|---|
受付 | お問い合わせ | 年6回 | メール受付:24時間365日、対応:平日9〜17時 |
監視 | 管理モジュール死活監視 | 回数制限なし | 24時間365日 |
セキュリティ監視 | 回数制限なし | ||
運用 | 管理モジュール障害回復支援 | 年2回 | メール受付:24時間365日、対応:平日9〜17時 |
ファイアウォールポリシー設定変更 | 年36回 | ||
SASEポリシー設定変更 | 年6回 | ||
クライアントVPN運用支援 | 調査・問い合わせ:年2回、設定変更:年4回 | ||
管理 | 管理モジュールバージョンアップ | ファームウェア:年1回、プラグイン:年6回 | |
セキュリティ定例ミーティング | 年4回 | 平日9〜17時 |
サービス開始までの流れ
お打ち合わせ・お見積り

ポイント
お打ち合わせはWeb会議でも実施可能です。お打ち合わせ後、お見積書書を提示します。
ご契約・ヒアリングシート

ポイント
ご注文後、ヒアリングシートをご記入いただきます。
初期設定

ポイント
弊社にて初期設定を行い、運用開始の準備を行います。