3D Systemsより提供されているクライアントマネージャに代わる3Dプリンターのオペレーションソフトウェア「3D Sprint」をお使いのお客様からよく寄せらせる質問と回答をご紹介いたします。
- 3D Sprint を利用するPCの動作条件を教えて下さい。
- 1、Windows7以降
2、2.0GHz以上のIntelまたはAMDプロセッサ
3、少なくとも4GBのRAM
4、64ビットオペレーティングシステム
- 3D Sprint をインストールしましたが、造形の配置と開始しかできません。
- 3D Sprintはライセンス制のソフトウェアになっております。ご使用の3Dプリンターのシリアルナンバーに基づいたライセンスを登録・発行して頂くことで、全ての機能が使用できるようになります。
- 3Dプリンター本体に付与される 3D Sprint のライセンス数を教えて下さい。
- ProJet 5500,3500,3600,2500,CJPシリーズは、1台に付き2ライセンスです。ProJet 1200のみ、1台に付き1ライセンスとなります。
- 3D Sprintを使用しているPCをリプレースする際に何か操作が必要ですか?
- 以下の手順でディアクティベーションを行ってください。
1.3DSprintを起動し、[設定]メニューの[概要]、または右上のライセンスユーティリティ(歯車のアイコン)をクリック
2.[オンラインアクティベーションライセンス]をクリック
3.左側のメニューから[ディアクティベーション]を選び、[ライセンス]にチェックを入れ、→をクリック
4.ディアクティベーション完了
- ProJet3510SDを使用していて、MJP2500にリプレースを行いました。 ProJet3510SDは廃棄しますが、この場合の3DSprintのライセンス数はいくつになりますか?
- 旧ProJet3510SD分の2ライセンスと、新しくご購入いただきました MJP2500分の2ライセンスで、合計4ライセンスになります。ソフトウェアのライセンスは、購入された本体を廃棄されても有効です。
- ライセンスをディアクティベーションすることなくPCをリプレースしてしまいました。どうすればよいでしょうか?
- オンラインでアクティベートしたライセンスの場合、メーカーに依頼して解除することができます。ご使用の本体のシリアル番号を確認の上、SMACコールセンターにご連絡下さい。