Hey Copilot、意外と使える?日常とオフィスで使えそうか試してみた

Hey Copilot触ってみた

ビジネスにおけるAI活用が進むと同時に、日常生活でもAIの利用が着実に広がっています。たとえば、生成AI型のChatbotを利用することも、以前よりハードルが下がったと感じる方が増えているのではないでしょうか。また、GoogleやAppleのバーチャルアシスタントに「Hey〇〇」と呼びかけることで、知りたい情報を調べてもらったり、カーテンを開けたり電気を消したりといった作業を任せることが、日常生活で当たり前になりつつあります。

今回、Microsoftの生成AI「Copilot」がウェイクワードに対応したと知り、実際に試してみた体験をもとにコラム記事にまとめました。

この記事について

  • 本記事の内容は、社員の私物PCを用いて検証した結果に基づいています。
  • 2025年11月時点での調査結果をまとめたものであり、記載されている情報は今後変更される可能性があります。また、同じ手順を行った場合でも同じ結果が得られる保証はありませんので、あらかじめご了承ください。
  • 企業でCopilotを利用する場合は、組織の利用ルールを確認したうえでお試しください。

YouTube動画でご覧いただけます

設定方法や音声で投げかけてみた反応を動画でまとめていますのであわせてご覧ください。

Hey Copilotの設定方法

  1. まずはCopilotのアプリケーションを開きます。
  2. 設定の中にある「『Hey, Copilot』と言って会話を開始します」という項目のトグルスイッチをオンにします。
  3. マイクへのアクセス許可を求められた場合は、「はい」を選択してください。

設定方法については動画内でも紹介していますので合わせてご覧ください。

"Hey Copilot" の使える条件

この機能を使用するには、以下の条件を満たしている必要があります。

  • Windows PCが起動している、かつロック解除されている
  • Windows PCがインターネットに接続されている
  • Copilotアプリケーションが実行されている
  • Copilotアプリケーションの設定で「Hey Copilot」機能が有効になっている

Hey Copilotと呼んで質問してみる

今回は自分の声ではなく、音読さん https://ondoku3.com/ja/を利用しました。

今日の天気を聞いてみる

JBサービスの本社がある東京都中央区の本日の天気を聞いてみたところ、天気の結果を調べて回答してくれました。検証日(2025年10月27日)の天気は曇りで、結果は正しい情報でした。

乗換案内を調べてもらう

JBサービス本社がある東京駅から川崎事業所のある川崎駅まで、17時に到着する電車を調べてもらうために「東京駅から川崎駅まで17時に到着する電車を調べて」と伝えたところ、京急電鉄川崎駅へ行く電車の調べ方を提案されてしまいました。

川崎駅はJR線と京浜急行電鉄の2つがあり、確かにJBサービスの川崎事業所へは京急のほうがアクセスしやすいのですが、指示には事業所のことを伝えていないため、なぜ京浜急行電鉄の川崎駅を優先したのかは不明です。

その後、もう一度同じように「東京駅から川崎駅まで17時に到着する電車を調べて」と伝えたところ、今度はJR東海道線でJR川崎駅へ行く条件で調べた結果が提供されました。このように複数の路線がある駅について質問する場合は、Copilotが調べやすいように細かな情報を伝えてあげたほうがよさそうです。

触ってみた所管

例えばオフィスで書類をまとめたり製本したりしていてPCに触れられない状況で、調べたいことや確認したいことがある場合には活用できそうです。

ウェイクワードの使用に抵抗がある方でも、例えば在宅勤務などで周りに人がいない、あるいは限られたシーンであれば便利に使えると思います。始業前に天気を確認しながら洗濯物を干したり、休憩時間に掃除機をかけたりお昼ご飯を作っているときなど手がふさがっている状況で情報を調べたりする場面で役立ちそうです。

また、Microsoft 365 Copilotコネクタを使うと、OneDrive、OutlookなどのMicrosoftのサービスやGoogleドライブやGmailなどGoogleのサービスをCopilotと接続できるようです。これにより、メールやカレンダーの情報を参照しながらAIに作業を任せることができるとのことで、この機能を使ってメールの確認や今日の予定を確認できるようになれば、ビジネスにおいてもさらに活用の幅が広がりそうです。

JBサービス株式会社ではMicrosoft製品の導入・構築、運用などをサポートしています。これまでの導入実績については下記ページをご覧ください。

関連記事

JBサービス株式会社のここがすごい!
JBサービス株式会社のここがすごい!

JBサービス株式会社のここがすごい!

Microsoftソリューションの導入・構築・運用は、JBサービス株式会社にお任せください。これまでの導入実績や保有資格、ご支援内容についてご紹介します。

  JBサービス株式会社のここがすごい!へ