VPN接続とは?VPNの基本、仕組みについて
VPNとは
![]() |
VPNとは、一般的なインターネット回線を利用して作られる仮想のプライベートネットワークのことです。VPNは、「Virtual Private Network」の略で、日本語に直訳すると仮想の専用線という意味があります。 例えば、フリーWi-Fiなどの公衆のインターネットを利用する場合、個人情報を盗み見されたりデータが改ざんされたりなどのセキュリティリスクがあります。 |
【無料でダウンロード】VPNの選び方ガイドブック
VPNの仕組み
VPN接続は、接続したい拠点(本社・オフィスなど)に専用のルーターを設けて、公衆回線を利用して相互通信を行います。この際に、トンネリング・暗号化・承認などを設定できるので、外部からは通信の内容が読み取れないように通信網が構築される仕組みです。 |
VPNの種類・特徴
![]() |
VPNには、主に4つの種類があります。ここでは、VPNの種類とその特徴についてご紹介します。 VPNの種類
|
2.IP-VPN
IP-VPNとは、大手通信会社が提供しているVPNで、閉域網を使う仮想専用線です。大手通信会社が独自で構築、運用している仮想専用線を利用します。このIP-VPNは、大手通信会社と契約した人だけが利用できるという特徴があり安全性が高いのが特徴です。 |
3.エントリーVPN安価な光回線や閉域網を利用して、仮想専用線を構築する方法をエントリーVPNといいます。通信会社がインターネットを経由することなく、閉域網に接続します。そのため、エントリーVPNは、インターネットVPNよりも安全性が高いと考えられるでしょう。 |
4.広域イーサネット広域イーサネットの特徴は、自由にネットワーク構築ができることです。ITシステムの担当者が自社にあったネットワークシステムにすることができます。自由に構築できる分、安全性の高いVPNを利用することが可能です。
|
VPNと従来の専用線との違い
![]() |
VPNの他に、専用線を利用して、安全性を高めることもできます。ここでは、VPNと専用線のそれぞれの違いを見ていきましょう。 専用線とは?専用線は、VPNと同様に特定の人だけが利用できます。しかし、専用線は本社と拠点を1対1でつなぐ方法で、拠点間同士ではつなげることはできません。また、専用線は、本社と拠点の距離によっては、費用が高くなってしまうことがあります。 VPNとの違い専用線は、本社と拠点を1対1でしかつなげませんが、VPNは拠点同士を接続させることができます。また、VPNは拠点間との距離を気にすることもなく、専用線と比較してコストを抑えながら、安全なネットワークを導入することが可能です。 |
VPNのメリット・デメリット
![]() |
VPNの導入には、メリットとデメリットがあります。 |
VPNのメリットは?
まずは、VPNのメリットから見ていきましょう。
|
VPNのデメリットは?
VPNはメリットも多くありますが、デメリットもあります。
|
VPNの設定について
![]() |
VPN接続情報の編集やプロキシ設定など追加の設定を行う場合は、VPN接続を選択し、詳細オプションから設定しましょう。 |
VPNマネジメントパック
よくあるご質問
- VPNとは?
- 一般的なインターネット回線を利用して作られる仮想のプライベートネットワークのことです。VPNは、「Virtual Private Network」の略で、日本語に直訳すると仮想の専用線という意味があります。詳細は「VPNとは」で紹介しています。
- VPNを利用するメリットは?
- VPNを利用すると通信内容を盗み見されたりデータを改ざんされたりなどのセキュリティリスクが減少します。詳細は「VPNのメリット」で紹介しています。
- VPNにはどんな種類がある?
- インターネットVPN、IP-VPN、エントリーVPN、広域イーサネットがあります。詳細は「VPNの種類・特徴」で紹介しています。
- VPNのデメリットは?
- VPNのデメリットとして挙げられるのが、情報漏えいの可能性はゼロではないことです。詳細は「VPNのデメリット」で紹介しています。
- VPNと従来の専用線との違いは?
- 専用線は、本社と拠点を1対1でしかつなげませんが、VPNは拠点同士を接続させることができます。また、VPNは拠点間との距離を気にすることもなく、専用線と比較してコストを抑えながら、安全なネットワークを導入することが可能です。詳細は「VPNと従来の専用線との違い」で紹介しています。
まとめ
今回は、VPNの基本や仕組み、特徴についてご紹介しました。 VPN接続は専門線よりも遠隔から利用できるため、最近ではテレワークの導入と一緒に利用されることが増えてきています。コストパフォーマンスも良いので、用途に合わせて使ってみてはいかがでしょうか。 |