JBサービス お役立ち情報
平素よりお世話になっております。JBサービス メルマガ事務局です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年5月27日~6月3日は Privacy Awareness Week
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Privacy Awareness Weekとは、個人情報保護の重要性やプライバシーに関する認識を高めるためにアジア太平洋プライバシー執行機関(APPA)が設定しました。
この機会に個人情報の取り扱いについて見直してみるのはいかがでしょうか。
今回は、中小企業向けに作成された個人情報法遵守チェックシートのご紹介と情報漏えい発生原因と防止策をご紹介いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人が識別できれば全て対象 ~いまさら聞けない個人情報~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 個人情報は、JISQ15001において以下のとおり定義されております。
- 個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの。
- 他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含む。
※個人情報の例 名刺、メールアドレス帳、納品書、請求書、履歴書、顧客データベース
他の情報と照合することで個人が特定できるものも個人情報の対象となるため システム内全てが対象と考えたほうが良いでしょう。
- APPAでは、個人情報保護法の解説や事業者が守るべき4つのルールと中小企業向けの個人情報保護法遵守チェックリスト付のガイドを用意してます。ぜひダウンロードの上ご活用ください。
★はじめての個人情報保護法~シンプルレッスン~ https://www.ppc.go.jp/files/pdf/1711_simple_lesson.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■流出すると怖い個人情報 ~情報漏えいの原因・対応~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 個人情報などの情報漏えい発生原因と防止策についてご紹介しております。詳細は以下をご参照ください。
★情報漏えいの原因と対策 ~個人情報・顧客情報の流出を防ぐために~ https://www.jbsvc.co.jp/useful/security/prevent_information_leaks.html
- 昨今話題となったGDPRの概要と日本企業に求められる対応をまとめております。詳細は以下をご参照ください。
★EUの個人情報保護規則「GDPR(一般データ保護規則)」の日本企業への影響 https://www.jbsvc.co.jp/useful/security/_gdpr.html
|