JBサービス お役立ち情報
平素よりお世話になっております。JBサービス メルマガ事務局です。
「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールが国内で広がる中、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、相談が急増しているパスワードZIPファイルを使った攻撃例を報告しました。
本日は、まだまだ脅威として侮れないEmotet対策に関して今から実施できる対策方法をご紹介します。
┏┓―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┗□ 1.【今日から実施できる】従業員一人ひとりが実施すべき6つのEmotet対策 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Emotetへの感染を防ぐためにも、一般的なウイルス対策として6つの対策を推奨します。 まずは、従業員一人ひとりがこれらの対策を理解し・実行できるよう、社内で周知・徹底を行いましょう。
<<<<<一人ひとりが徹底すべき対策>>>>>
- 身に覚えのないメールの添付ファイルは開かない。メール本文中のURLリンクはクリックしない。
- 自分が送信したメールへの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルは開かない。
- OSやアプリケーション、セキュリティソフトを常に最新の状態にする。
- 信頼できないメールに添付されたWord文書やExcelファイルを開いた時に、マクロやセキュリティに関する警告が表示された場合、「マクロを有効にする」、「コンテンツの有効化」というボタンはクリックしない。
- メールや文書ファイルの閲覧中、身に覚えのない警告ウインドウが表示された際、その警告の意味が分からない場合は、操作を中断する。
- 身に覚えのないメールや添付ファイルを開いてしまった場合は、すぐにシステム管理部門等へ連絡する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ────────────────────────────────────── 「この対策は実施済み」という企業・組織には特におすすめ! セキュリティ意識向上トレーニング https://www.jbsvc.co.jp/products/optisecure/Visualization/seculiteracy/service.html ────────────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
従来型の訓練に飽きてしまっている、効果がでているかわかりづらいとお悩みの企業・組織のご担当者様へ、認定ホワイトハッカーがご支援するセキュリティ教育をおすすめします。
サービスの詳細は下記からご覧ください。
●サービス詳細はこちら https://www.jbsvc.co.jp/products/optisecure/Visualization/seculiteracy/service.html
●「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(IPA) https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
┏┓―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┗□ 2.【業界最大級】PALO ALTO NETWORKS DAY 2020 VIRTUALに出展します ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今年も、JBサービスはPALO ALTO NETWORKS DAY 2020 VIRTUALに出展します。
イベント概要は下記のとおりになりますが、ご担当者様はもちろんのことご興味をお持ちいただけそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひメールを転送しご案内いただければ幸いです。
■こんな方にオススメです■
- 次世代のセキュリティテクノロジーや最新事例を知りたい
- エグゼクティブビジネス向けセッションを視聴したい
- セキュリティ対策におけるベストプラクティスを知りたい
■開催概要■
日時:2020年10月1日(木)~ 2020年12月27日(日)
形式:オンラインバーチャルイベント(会期中は終日配信)
主催:パロアルトネットワークス株式会社
参加:無料(事前登録制)
対象:情報システム部門・セキュリティ部門・開発・ITインフラのご担当者様
申込:イベント詳細・申込方法は下記URLをご覧ください。 https://www.jbsvc.co.jp/news/panday2020_virtual.html
|